今回は、アドセンスの申請をする前に設置したい固定ページについて解説します。
まず以下3つの情報をメディアに掲載し、固定ページを作っていきます。
①運営者情報
②サイトの運営目的
③プライバシーポリシー
ひとつひとつ解説していきたいと思います。
1、運営者情報
ここではプロフィールや連絡先など、どんな人が運営しているかを明記します。
運営者:KIKO(←ニックネームや仮名でOK)
運営者名はニックネームや仮名でかまいません。連絡先は、メディア用に作るのがベストです。
迷惑メール防止のために@マークの部分を★に変えておくのがいいでしょう。そのほか、どんな人物が書いているのかも書いておくとなおいいかもしれません。
2、メディア運営目的
あなたのメディアの運営目的、どんな人に向けてどういう目的をもって運営しているのかを明記しましょう。
最初に決めたコンセプトの部分ですね。
(例)当サイトについて
当サイトでは、社会人で英語をゼロから勉強し始めた方に向けて効率よく早く英語が習得できるような勉強法、英語上達におすすめの教材や社会人の留学などについて、あなたの英語力を向上させるために役に立つ情報を提供することを目的として運営しています。
3、プライバシーポリシー
プライバシーポリシーとは、あなたのメディアで収集された個人情報の取り扱い方針について明記するものです。
メディア運営では、名前や住所など個人を特定できるものでなくても、アクセスを集めているということは、個人情報を収集していることになります。
そのため集めた個人情報を私のメディアではこのように扱いますと表記する必要があるのです。
アドセンスやアナリティクスを使用する際には、記載しなければいけません。
アドセンス用プライバシーポリシーについては、コピペして使用ください。
当サイト●●では、第三者配信の広告サービス(グーグルアドセンス)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じたサービスや商品の広告を表示するため、Cookie(クッキー)を使用することがあります。
Cookie(クッキー)とは、ブラウザ上でユーザーの情報を一時的に参照や保存をする仕組みのことです。
Cookie(クッキー)によりユーザーのコンピューターは特定されますが、氏名、住所、メールアドレス、電話番号などといった個人を認識できるものではありません。
また、グーグルアドセンスに関して、このようなプロセスを無効にする設定および詳細は、グーグル社の「広告およびコンテンツネットワークに関するプライバシーポリシー」をご覧下さい。
①と②はひとつのページにまとめて作り、③のプライバシポーリシーについては別項目で作るといいでしょう。
コメントを残す