初心者がその道で成果を出すためには、メンターと呼ばれるその分野ですでに成果をあげている人に習うことが成功への近道です。
しかし、ネットビジネス関連のメンターはかなり多いので、正直どんな人を選べばいいかわからないという方もいるかと思います。
メンター選びを間違えると、お金の無駄・時間の無駄・精神的ストレスと3重苦に襲われる可能性があります。
そこで今回は私が思うメンター選びの際にチェックしておきたいポイント3つにわけて説明したいと思います。
1、ブログ収益で月収50万円以上の実績がある
ネットビジネスの世界では10万円台の実績しかないけどメンターとして活動している人がいます。しかし、正直言って10万程度の実績しかない方がコンサル生に10万以上の実績を指導できるでしょうか。
アフィリエイトブログで最終的にが10万円が目標です!という人は少ないと思います。
10万という金額はあくまでも最初の通過点であり、20万…50万、100万と収益をあげ、その先にある自分の理想とする生き方のためのひとつの手段と考える方が多いのではないでしょうか。
実績があるから指導が上手いというわけではありませんが、実績があるということは、成果を出したプロセスを経験しています。
100万の世界を知らない人に、100万到達の指導はできないかと思います。
じゃあ実績があればあるほどいいのかと言うとそれだけで決めるのは危険ですが、金額もひとつの目安として考慮したほうがよいでしょう。
私の経験からすると、少なくとも50万以上の実績があるメンターを選ぶことをおすすめしたいと思います。
2、返事が2日以内に返ってくる
毎日作業をやっていると、わからないことが当然ながら出てきます。何かわからないことが発生した場合、できるだけ早く解消して次に進めたいものです。
しかし、早く疑問を解決したいのに、返事が返ってくるのが4日後だったりすると遅いですよね。そのためレスポンスが早く、遅くとも2日以内には返事をくれるメンターを選びたいところです。
3、クライアントを第一に考えている
ネットビジネス界にも多くのメンターがいますが、大きく2種類のタイプがいます。

Aは、コンサル生に成果を出してもらうために親身になって最大限のアドバイスや情報共有をし、クライアントに全力投球するメンター。
Bのタイプは、コンサル生よりも自分の生活を優先し、片手感でやっているタイプのメンターです。
当然ながらAの方がいいですよね。表向きはAのメンターが多いですが(当たり前ですね)意外と蓋を開けてみれば片手間でやっている感じるメンターも多いのが現実です。
自分は一生懸命なのにメンターが適当だと、ストレスもたまりますし、トラブルにもつながる可能性もありますので注意して見極めたい大事なポイントです。
大事なあなたのパートナーでもありますので、ぜひメンター選びの時には参考にしてみてくださいね。
Photo by rawpixel.com on Unsplash
コメントを残す