同じようにアフィリエイトブログを初めても、順調に稼げる人と稼げない人がいます。なかなか収益が思うように上がらないとモチベーションが下がり、続ける意欲がなくなってきますよね。
そんな時は一度なぜ稼げないのか必ず見直すようにしてください。
稼げない要因は人それぞれでもあるのですが、今回はまず見直して欲しいポイントを5つまとめてみました。
1、需要が少ないネタを選んでいる
まだあなたの作ったブログ自体が弱いときは、ライバルが少ないネタを選んで書いていきます。その時に、ライバルが少ない!これはねらい目だ!と思っても=検索される需要が少ないネタである可能性もあります。
検索ボリュームの分母が少ないと、ブログの成長も思うようにできません。
検索ボリューム自体がそこそこあるのか、やみくもにネタ選定をするのではなく、検索される需要があるネタなのかを見極めながら選ぶようにしましょう。
2、自分のブログの強さを把握できていない。
ブログを作ったばかりの時は、まだ出来立てなので思ったように上位表示ができません。
自分のブログの強さがどれくらいなのか、把握できていないとせっかく書いた記事も上位に表示されずに誰にも見てもらえないということが起こります。
こういったことからも、自分のブログの強さをしっかりと把握し、勝てる勝負だけをしましょう。
3、キーワード選定ができておらずタイトルが面白くない
キーワードというのはあなたのブログへの入り口です。キーワード選定が甘いと誰もあなたのブログにたどり着くことはできませんので、必ずキーワードはタイトルに入れる必要があります。
そして、意外としっかりと考えてほしいのがタイトルの付け方。同じキーワードを狙っているライバルたちも沢山いるので、似たようなタイトルになりがちです。
ライバルと狙っているキーワードが同じでも、ユーザーが思わずクリックしたくなるような少し違ったタイトルにしていれば、あなたの記事が目立ち、クリックされる可能性はぐんと上がります。
記事を投稿する前に、ユーザーが見たいと思うタイトルになっているか、客観的に考えるようにしましょう。
4、記事の内容が薄すぎる・内容が雑
キーワード選定もできてタイトルも興味が惹くものにし、上位表示もされた。
しかし、記事を開いて読み進めると内容が適当であったり、いかにも他のサイトに書いてあるような寄せ集めの内容をざっと書きました~という記事が結構多いです。そうなるとユーザーはすぐに離脱してしまいます。
記事の内容が薄すぎたり雑な文章は、読み手にも伝わります。ユーザーにわかりやすく教える、伝えるということを意識し丁寧な記事作りをするようにしましょう。
5、とりあえず書けばいいと思っている
意外と多いのがこれ。「とりあえず書けばいいと思っている」です。
とりあえず記事を書いていればブログも成長して伸びていくでしょーと無駄に書きまくっているあなた。
そんな気持ちでは、内容も雑になりブログ自体の評価も低くなります。ブログの記事は使い捨てではなく、1記事1記事積み上げていくものです。
いずれ大きなあなたの資産になると考えれば適当には扱えないはずです。
今回は、アフィリエイトブログでなかなか成果がでない人に見直してほしいポイントについてお話ししました。なかなか成果がでないという方、一度見直し当てはまる点があれが改善してみてください。
Photo by Levi Saunders on Unsplash
コメントを残す